マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】

宮城県気仙沼市にある宮城県北部船主協会付属船員職業紹介所(国土交通省東北運輸局認可)の公式ブログ♪
遠洋・近海カツオマグロ漁船等の新規乗組員(未経験者)を広く募集しております!
<< ミヤギテレビ「OH!バンデス」に取り上げられました♪ | main | 年度末に向けた実技研修開始の準備! >>
受入れ総数100人突破!?そんなに受け入れてもまだ足りないの?
0

    先日のミヤギテレビ「OH!バンデス」に取り上げられたことや

    宮城県では強いシェアをもつ日刊新聞「河北新報」に掲載されたことから

     

    IMG_6567.jpg

     

    一気に問い合わせ数が増えてきたのですが

    その中で、とても心に刺さった質問がありました。

     

    考えてみれてば当然と思われる質問です。

     

    河北新報の記事にもありますように「100人超え」の見出しが躍ります。

    私達からすれば、事情を十分理解しておりますので不思議とは思わなかったのですが

    応募者からすると大きな疑問があったようです。

     

    5〜6年で100人受入れはスゴイと思いますが

    そんなに受け入れても足らないという事は、かなりの数の人が辞めているのではないですか?

     

    と言うのが質問の内容です。

    応募者からすると疑問に思って当然です。

     

    インターネットでマグロ漁船を検索すると、都市伝説的な異常とも思える偽りの記事がたくさんあり

    活字で言いきられてしまうと、事情を知らない人は掲載されている内容が真実のようにも見えます。

     

    さらに、記事の内容が偽りだと分かったとしても

    数多く掲載されているということは、何かしらの問題があるのではないかと感じている人もいるでしょう。

    “火の無いところに煙はたたない”といいますから、こう思われても仕方がないかもしれません。

     

    どこの仕事でもそうだと思いますが

    100人が入社して、その100人全員が退職せず、定年まで働き続けることは

    基本的にあり得ないですよね。

    必ず一定の退職者が発生するものです。

     

    新卒離職者の七五三現象というものはご存知でしょうか?

    就職して3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が離職する現象のことを指します。

    1990年ごろから見られる現象のようですが、このように一定の割合が退職してしまうことは仕方のないことなのです

     

    当方では、受け入れた年によって離職率に大きなばらつきがあり

    一概に何とも申し上げにくいところはありますが、だいたい3〜6割が離職してしまいます。

     

    遠洋マグロ延縄漁船を運航させるためには、海技士という国家資格を取得した方が基本的に6人必要で

    その方々を船舶職員と呼びます。

    現場では幹部と言う呼び方の方が一般的です。

     

    高齢化により、その6人の中から1人が退職し5人になったとします。

    空席となった幹部の枠を満たすために、3年の乗船経験を積んだ新人漁船員に海技士の資格を取得してもらい

    幹部へと昇格させていきます。

     

    すると、新人漁船員の乗船枠が空席となるので

    その枠に新たな新人漁船員を乗船させていくという活動を51隻の漁船が同時進行で行っていくのです。

     

     

    さらに分かりやすくするために、実際に数字を充ててみましょう。

    各船1人つづ乗船しても51人が必要です。

    新人漁船員の枠は1隻あたり1〜2人なので、1.5人として51隻を乗じると約77人になります。

    77人の内、4割(約31人)が下船したと仮定すると108人(77人+31人)が必要。

     

    ベテラン幹部船員が年齢を理由に20人が退職したとすると、新人漁船員の枠から20人を昇格させなければなりません。

    空白となった新人漁船員枠(20人)に、次なる幹部船員を育成するための20人を乗船させる必要があるので

    必要人数は108人+20人=128人となります。

     

    現在の総受入数は92人ですから、まだまだ足らないわけです。

    これはあくまで単純計算ですが、次々受入れても「後継者不足」のフレーズが消えないのはこのためです。

     

    ご理解いただけたでしょうか。

    これを急ピッチで進めるのです。

    もちろん、昇格した分だけの賃金はきっちりお支払いいたします。

     

    今後は、離職者をいかに減らしていくかが焦点になろうと思います。

     

    船内が思いっきり命を燃やせる場になるよう

    若手船員の意見を聞きながら、改善策に努めようと思います。

     

     

    全徳の人は得難く一失あれば一得なり。
    一善あれば一過はゆるすべきなり。

    徳川吉宗
    (江戸幕府第8代将軍、1684〜1751)


    [ 意味 ]

    徳をすべて兼ね備えた人は滅多にいない。
    一つ短所があれば、同時に一つの長所があるといった具合だ。
    だから、一つ善いことをしたなら、一つの過ちは許すべきである。

     

    ------------------------------------------------------

     

    遠洋マグロ延縄漁船
    近海マグロ延縄漁船
    乗組員を大募集(未経験者可)しております!
    厳しい仕事であるけれど、大海原に漁に出て稼いでみたい!
    本気のあなたを全力でサポートいたします。
    本気になれる35歳未満の男性

    まずはご連絡ください

    ↓↓↓↓↓

     

    【カツオ・マグロ漁船の求人(募集)、給料等に関するお問合せ先】
    乗組員の募集(未経験者可)につきましては随時おこなっておりますのでお気軽にお電話ください!
    名 称:宮城県北部船主協会付属船員職業紹介所
    住 所:宮城県気仙沼市港町508-2 福徳第二ビル2階
    電 話:0226−22−0793(月〜金)
    メール:senkyo☆biscuit.ocn.ne.jp(☆部分を@に変えてください)
    担 当:吉田鶴男

     

     

     

     

    | 船員職業紹介担当 吉田鶴男 | 基礎知識 | 11:36 | comments(2) | trackbacks(0) | - |
    コメント欄から失礼します。

    私は現在、漁師や漁船員への転職を考えている21歳です。
    インターネット等で調べていくうちに近海のマグロ船に興味をもったのですが、気仙沼での現在の近海漁船の隻数と新規受け入れ人数、離職率が知りたいです。
    また、遠洋漁船と近海漁船それぞれの新人船員の人数と平均年齢、船舶職員の平均年齢も教えていただけるとありがたいです。

    質問ばかりになってしまい申し訳ございません。
    私にとっては全く未知の職種なので慎重に検討したいと思っています。
    宜しくお願いします。
    | 島田 | 2018/01/24 2:24 PM |
    お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
    近海マグロ漁船に興味があるのですね。
    回答させていただきます。

    近海マグロ漁船の隻数は12隻で119t型が主流です。
    新規受け入れは各船が積極的に行っているところです。
    近海マグロ漁船の今までの受入数についてはお答えしかねますが
    離職率は8割と高いですね。

    震災以降の受入れ総数は92人、平均年齢は24歳位です。
    船舶職員の平均年齢は50代後半となります。

    離職率については、最近は減少傾向に進んでおり、継続乗船する方も増えてきました。

    お問い合わせは、お電話でもメールでも行っていますので
    いつでもお願いします。

    よろしくご検討ください。
    | 船員職業紹介担当 吉田 | 2018/01/24 4:54 PM |









    トラックバック機能は終了しました。
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>
    + SELECTED ENTRIES
    + RECENT COMMENTS
    + CATEGORIES
    + ARCHIVES
    + ランキング参加中♪
    クリックお願いします
    + プレビューランキング
    + MOBILE
    qrcode
    + LINKS
    + PROFILE